ついこの間まで、パ・リーグの西武、楽天、ロッテに6連敗していたのがうそのようである。とにかく今の阪神は調子に乗っている
NPB
「酷暑」と「船橋」と
昼は「鎌ヶ谷でイースタン・リーグ」、夜は「ZOZOマリンでパシフィック・リーグ」というハシゴは、ヘビーなロッテファンが割としているそうだが、アクセスを見ればできそうなのでやってみた。
要するに筒香嘉智とオースティンをあきらめたと言うことだ
DeNAは昨年、3位から日本シリーズを制した。今年はリーグ優勝を、ということだが、それは無理でもポストシーズン進出は至上命題みたいになっているのだろう。
フォードDeNAに出戻り、ビシエドはどうなる。
DeNAは、昨日、プレスリリースを出して、 横浜DeNAベイスターズは、 マイク・フォード選手と、2025年シーズンの選手契約を結びましたのでお知らせいたします。 なお、背番号は「99」に決定いたしました。 と発表した。
北海道ファーム移転の問題点
STVニュース北海道 ファイターズ2軍の本拠地 北海道内へ移転表明 候補地は札幌や北広島など6自治体
ファーム再編のナンセンス
ファームリーグ再編は、依然としてすったもんだしているようだが、だいぶ固まってきたようだ。
未だに選手名鑑に「血液型」を掲載するメディア
こんな本も出ているが、著者は宗教学者であって、医学、心理学は素人である。 プロ野球の選手名鑑には未だに「血液型」が載っている。印刷物だけでなく、スポーツ紙系のネットメディアでもこの調子だ。
村上宗隆案件は“朗希の匂い”
Number Web ポスティングは確実…ヤクルト・村上宗隆「ケガでどう変わった?」米球界リアル評…スカウトが明かした極秘数値「村上は45~50、岡本和真は…」
オールスター戦ファン投票結果 野手編
阪神、オリックスと関西勢が多かったファン投票結果だ。ファン投票はセ・パ全ポジションを投票するから、阪神ファンが「じゃ、パはオリックス」となったのではないか。ま、今年の第1戦は京セラと言うのもあるかもしれない。
オールスター戦ファン投票結果 投手編
前半戦の成績をもとに選出されているはずではあるが、人気投票の面も大きい。
本塁打より三振が少なかった打者
最近、宝島社のMOOKに寄稿したが、王貞治が本塁打より三振が少ないシーズンが5シーズンもあったと書いた。
規定投球回に達した救援投手
ベーマガ 【岡田彰布コラム】昔の抑えは2、3回は投げていた 福間さんは規定投球回数に到達 クローザーには度胸はいらないわ 慎重なタイプが適している場所よ
リーグ再編、日ハム北海道移転話、道遠いファームの最適化
サンスポ NPB、日本プロ野球選手会に来季からの2軍1リーグ3地区制を説明
立教大学野球部出身プロ野球選手、安打数ランキング
長嶋茂雄逝去にちなんだランキングシリーズで。立教大学出身選手の安打数ランキング。
長嶋茂雄世代の打者たち
もう、過半が鬼籍に入ってしまったが、長嶋茂雄世代(1935年4月2日から36年4月1日生まれ)のNPB選手の成績を出してみた。まずは打者。
あと何球団、何人いるのか?
テレ玉 オンラインカジノで賭博 埼玉西武の5人を書類送検/埼玉県 これ、ニュースと言うより匿名になっている人が次第に明らかになっているわけだ。
NPBとMLBの「差」守備
NPBとMLBにはいろいろなギャップがあるが、守備、投球、打撃に分けて考えていこう。まずは守備
衝撃、セ、ホームゲームで勝ち星なし
今年の交流戦は極端なホームゲーム有利になっているので、残り2カードでセが盛り返すと思われたが。
佐藤龍世、中日に金銭トレード。
プロ野球の世界も「信用」が大事なのだとしみじみ思う。大スターはともかく、中途半端なキャリアの選手は、トラブルがあると「札付き」になってしまうのだ。
ヤクルトの上にいるオイシックス、イースタンリーグ
ファームリーグ球団は2年目を迎えている。おそらく球団運営は非常に厳しくなっているはずだが、イースタンでは、オイシックス新潟が再開を脱して健闘している。逆に言うとヤクルトが弱すぎる。