野球の記録で話したい イメージ画像

CPBL

台湾に行くと、かならず買うのが「職業棒球」というCPBLの機関紙だ。この雑誌、日本の野球雑誌よりずっとデザインが良い。
『偉大な彭政閔引退。』の画像

毎年2月に行われている石垣島でのロッテーLamigoの「アジアゲートウェーシリーズ」の告知が遅れていたので、なぜかなと思っていたのだ。
『Lamigoモンキーズ、楽天傘下に』の画像

台湾プロ野球リーグである中華職業棒球大聯盟(CPBL)は月刊誌を発行している。いくたびに購入しているが、この12月号の表紙は23歳のスラッガー王柏融だ。まるでアイドルのようだ。
『台湾プロ野球の超新星』の画像

今年も台湾の日本語ラジオ放送のキャスター駒田英さんに、台中でお目にかかり、ベースボールチャンネル向けのお話を頂戴した。WBC台湾代表や、陽岱鋼の巨人入りについて。これはベースボールチャンネルで近々紹介される。駒田英さんは上掲の本の共著者でもある。 それとは
『台湾ウィンターリーグの現状について駒田英さん寄稿』の画像

星野監督は宮川将の先発を早くから公表していた。宮川は、育成枠で入って1年目に2勝を挙げたが、日本シリーズ第4戦で4人の打者に2安打2四死球で1アウトも取れないまま降板。彼に自信を取り戻させようとしたのだろう。しかし、その親心が裏目に出た。
『日本一の楽天は台湾一の統一より弱かった|アジアシリーズ2013』の画像

日本では木枯らし1号が吹いて、冬の気配がひときわ強まっていたから、私はユニクロのヒートテックのぱっちを穿いて飛行機に乗った。今季初ぱっちだった。しかし台湾で乗った列車は冷房が利いていた。
『それなりに盛り上がってきた台湾|アジアシリーズ2013』の画像

↑このページのトップヘ